1/5 火曜日
私は本日までお休み。
そんでもって築地市場は本日より仕事始めです。
丁度良かったので、今日は築地でお買い物です。
まぁ残念ながら電車で向かいましたけどね。
体力が戻ったら、自転車で通いたいものです。
(閑話休題)

いつも通り波除神社へご挨拶に伺うと参拝者で
賑わっていました。写真は9時ぐらいなのですが
お昼時とか見たら行列が出来てましたよ。
さてニュースとかで何度か話題に上がっていましたので
ご存知の方も多いかと思いますが、今年の11月で
築地市場は豊洲に移転いたします。
扱う量に対して狭すぎだとか、施設の老朽化等が理由です。
そんな訳で築地も寂しくなるかな~っとか思っておりましたが
なんかゴツイの建設してるー!いやはや築地のアグレッシブさを過小評価してたぜ・・・。
話は代わって、築地で買い物した後こちらに訪れてみました。
合羽橋調理器具を専門に取り扱う事で有名ですね。
実は引越しの際に古くなったまな板を処分したのですが
買い替えようにも、希望のまな板が手に入らなかったのです。
母上の希望は『樫』のまな板でした。
建材にも使われる材木で、まな板としてはかなり堅めの
材質となるのですが、その分長年の使用にも耐えられる
というメリットがあります。
実際に先代は30年以上愛用しておりました。
まぁそんな訳で近所では無理でも合羽橋なら扱っているだろう
っと思い、此度合羽橋を訪れた訳です。
・・・が
『樫』のまな板が無かった...orzどの店もプラスチックか、桧のまな板が主流。
残念ながら『樫』は一枚も見つける事が出来ませんでした。
しかし、最後の方に訪れた店で代わりとなるモノを見つけました!
ひばの木、
別名のあすなろ っと言ったほうが通じるかも知れません。
ヒノキ科なので、本来は桧と似ている筈なのですが
実際に叩いてみた感触ですとかなりの堅さを感じました。
東北で育ったので木目が詰まっているのかもしれませんね。
そんな訳で一目惚れに近い感じで購入。
下世話だが、金額は17900円とこのサイズでは高額。
ですが、いい買い物したと私は思っております♪
※改まってwikiで調べたら俎板材としては
最高級ランクだってさ(笑
長くなってきたので、今日はこの辺で。